【これぞ職人技!】「hyakushiki(ヒャクシキ)」のガラス漆器

日本のものづくりを応援する「monoTOKYO(モノトーキョー)」では、伝統工芸品も扱っております!

今回紹介するのは、ガラスに漆を塗る、「ガラス漆器」を手掛ける「hyakushiki」さんです!

ガラスの上に塗られた様々な色の線は、内側から見ると綺麗な模様を描いており、「hyakushiki」というブランド名の由来が万華鏡(かつて“百式眼鏡”と呼ばれていた)に由来することも納得です。

「ガラスに漆を塗る」という特別な技術を使って作られたこの逸品は、一つ一つ手作業で丁寧に塗られており、全く同じものは2つとありません。

特別な時だけでなく、普段の晩酌の際にもうってつけ。ペアで揃えるとその色のコントラストも楽しむことができます。

ご自身の記念日に新しくペアでそろえてみるのもいいかもしれませんね♪


また、商品のバリエーションも豊富です!


こちらの酒器は内側と外側の模様が異なるため、その模様の違いも楽しみながら使うことができます!

写真のように「ペア箱」での販売も承っておりますので、大切な方への贈り物にも最適です。


僕も、両親の結婚記念日に贈ってみようと思います!!


monoTOKYO担当 力丸

monoTOKYO's Column

monoTOKYO(モノトーキョー)は、モノ作りへの想いが詰まった作り手のストーリーと、 そこから生まれたこだわりの逸品をお届けするオンラインショップです。 monoTOKYOに関する様々な情報をコラム形式でお届けしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000